メニュー

梅雨入り間近

[2025.06.09]

なんかスッキリしない天気が続きます。

ども、院長のオザワです。

 

明日~明後日には関東も梅雨入りしそうですね。

(沖縄は昨日、最速の梅雨明け宣言していました)

ここ数年は心地よい季節(春と秋)があっという間に過ぎて、四季ではなくほぼ二季。

暑いか寒いか、「0か100」みたいな、、。

or

さてクリニックですが、

6月末まで開院7周年キャンペーンやっています!

→ 開院7周年キャンペーン

 

月末は例年混雑しますので、早めのご予約をお願いします!

皆様からのお電話お待ちしていまーす。

 

 

ここからは

その貴重な二季の間の山登り日記(いつものやつ)。

山梨と埼玉の県境に近い西沢渓谷へ。

山登りというか「滝巡りのハイキングコース」

マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

 

厳しめの注意書き

 

 

 

七ツ釜五段の滝

新緑と清流のコントラストが心地よいコースでした。

きっと紅葉も映える予感。

 

 

続いては丹沢の大野山(723m)へ

パパ友と2人で「山登り → ♨ → ビールで乾杯」のプラチナ?コース。

キャサリン(赤)とクリステル(青)がお出迎え

大野山は登山道の所々にオブジェがあります。

 

山頂はガスで富士山見えず。

 

でも

 

下山中に鹿さん遭遇。

我々が近づいても新芽をむしゃむしゃ。

 

御殿場線の山北駅にあるさくらの湯で汗を流して、大船で一杯🍺。

いやぁ、シ・ア・ワ・セ(笑)

 

 

最後は東京都最高峰、雲取山2,017mへ

百名山チャレンジ、6座目です。

 

往復20㎞のロングコース

奥多摩湖の北、鴨沢からスタート

 

途中、冷たい沢の水で顔を洗ったり

(とにかく暑かった、、。)

 

石尾根の途中にはダンシングツリー

 

よしっ、登頂。

 

帰りはガスガス、雲中山に。

 

距離は長いけど急登箇所は少なく、

傾斜も緩やかなのでまた涼しい時期に登りたい山です。

(次回は山頂で富士山を拝みたい!)

 

ここからは辻堂ファームの近況報告

デカい!

ジャガイモ(メークイン)を収穫しました~。

 

キュウリは成長が早いっ!

1カ月でヤグラのてっぺんまでツルが伸びました。

 

収穫したキュウリ君。

今年は豊作の予感、、、。(毎年言ってる)

 

まだ青い中玉トマトちゃん。

収穫はもう少し先です。

 

 

ではでは

 

ラコスタ辻堂スキンクリニック

小澤 剛

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME